

帝京大学学長に活動報告をしました。
昨日、帝京大学学長の冲永佳史様に活動報告をしました。 おもに、昨年度との車両の変更点や、軽量化について詳しくお話しすることができ、今年度の大会への意気込みをチームリーダーが伝えました。 大会までの時間が残りわずかとなりましたが、チーム一丸となり頑張ってまいります!
2019年7月19日


今年度車両の接地と、模擬車検に参加してきました。
7月13日に神奈川工科大学様の協力のもと、模擬車検に参加してきました。 主に、車両の安全性についてみていただき、今後は、試走会での車両安全性を高めるため、ご指摘いただいた部分の修正を行っていきます。 今後とも応援よろしくお願いします。
2019年7月17日


ブログ投稿の再開!
お久しぶりの投稿になってしまい申し訳ありませんでした。これから徐々に投稿を再開していきます。 静的審査への提出書類の作成も無事に終了し、大会本番へ向けて準備を進めています。今年のフレームへ、着々と部品の組付けが始まりました。また、今年は燃料タンクの製作を自作で行いました。溶...
2019年7月1日


オクノグローバルテック株式会社様より、クラッチ・スロットルケーブルを特別価格にてご支援していただきました。
オクノグローバルテック株式会社様より、今年の車両に使われる、クラッチ・スロットルケーブルを特別価格にてご支援していただきました。 ケーブル全長や余分なストローク長の見直しを行い、少しでも軽量化や効率化を図れるようケーブルを選定し、製作を依頼しました。...
2019年5月9日


株式会社東興ラヂエーター様より、ラジエーターを協賛価格にて支援していただきました。
株式会社東興ラヂエーター様より、今年度車両に使用するラジエーターを協賛価格にて支援していただきました。 軽量化を図るために材質をアルミに変更し、適正な冷却性能を出せるようラジエーターの取り付け位置など入念に吟味していきたいと思います。...
2019年5月9日